仕事
こんにちは、ニュージーランドで人が自分の身体を好きになるお手伝いをしています、Mikikoです。 27歳。 私のインスタグラムは、週末に開けば結婚式関連の投稿ばかりになり、平日に開いてもベイビー関連の投稿ばかりになりました。 そんな中私は、芝生でゴロ…
こんにちは!ニュージーランドでパーソナルトレーナーをしているMikikoです。 移住してから2年、Les Millsのジムに勤務している私ですが、実は今月からオークランド大学のジムでも働き始めました。すっかりニュージーランドのジムがホームでございます。 大…
こんにちは、ニュージーランドでパーソナルトレーナーをしているMikikoです。 前回の記事からしばらく何も書けず、時間があいてしまいました。 最近は新しい人達と沢山会って話して、言葉になるほど熟していない気持ちで溢れています。視野が広がる音がギシ…
間が空いてしまいました、こんにちは!ニュージーランドでパーソナルトレーナーをしているMikikoです。 今日は、フィットネスの専門家である私が、フィットネスの専門家らしからぬことを言う回であります。 テーマとなる疑問は「なんでそんなに頑張らないと…
こんにちは!ニュージーランドでパーソナルトレーナーをしているMikikoです。 この度は、期間限定!オンラインパーソナルのアナウンスです!! 好評につき、申し込みは早めに締め切らせていただきました。 以前からTwitterでは「やるよー!準備中だよー!」…
パスポートと航空券と最後の一歩を踏み出す勇気があれば海外就職はできる!というのは、よく聞くことだと思います。 できる、確かにできる。 ただし、それは「なんでもいいから海外で働きたい!」っていう人には100%当てはまることであって、「海外で〇…
こんにちは、ニュージーランドでパーソナルトレーナーをしているMikikoです。 パーソナルトレーニングのお仕事が天職じゃー!と騒ぎまくっている私なんですが、実は先日仕事を申し込みました。 そこでニュージーランドで仕事探しの大変さを改めて知ったのと…
ニュージーランドに来て早1年、気付いたことがあります。 仕事中でもプライベートでも、めちゃめちゃ褒められる。 これはオーストラリアもアメリカもそんな感じだったから、西洋の傾向なんでしょうか。 今日はそんな褒め事情の違いの経験談をまとめます。 ▼…
このたび!今月号のGekkan NZ(ニュージーランドの日本語月刊誌)に!私のトレーニングを特集していただきましたー! ぎゃー嬉しいー!サインもらわなきゃとかも言っていただいて照れました笑 https://t.co/LY6qSeWh8i— mikikoLes Millsパーソナルトレーナー…
オークランドのLes Millsでパーソナルトレーナーと受付嬢をしているMikikoです。 今日は海外で働くためには必要な準備の話。 分野問わずに確実に就活を有利にするインターンシップの話です。 かなり実践的で使える情報なので、海外で働きたいな〜と思ってい…
こんにちは、Les Millsパーソナルトレーナーのみきこです(照) まだ慣れてない自己紹介。 「一度言ってみたかったんだよねー!」ってやつを本当にするようになると、違和感しかありません。 さて、今日は、ニュージーランドでパーソナルトレーナーになって…
高校の時にいた「海外や英語に興味がめっちゃある人」 将来海外で働くんだろうか、すごいなあ。 洋楽とか聞いてて海外ドラマとかもめっちゃ見てて、何が楽しんだろうか。 海外にまったく興味のなかった高校生の私は、そう思いながらそういう人たちを横目にテ…
ここしばらくブログがあいてしまいました...。 その間にしていたこと、それは、パーソナルトレーナーに移行する準備です。 無事、3月頃にパーソナルトレーナーのお仕事をいただけることになったので、今日は、そのプロセスで感じたこと、新たに知ったことを…
ニュージーランドで働くようになって、職場の会議にも何度か参加しました。 この会議、超たのしいんです。 今日は日本の会議との違いをまとめると共に、意識の違いもまとめます。 日本の意識高い系を嫌がる文化 私は小学校から大学まで公立だったんですが、…
現在、フィットネスジムでトレーナーと受付業務を掛け持ちしてます。 時間でいうと2:1くらい。トレーナーメインでやってます。 受付を始めたのは1ヶ月ほど前からなんですが、これまでに発見した仕事の掛け持ち事情を紹介します。 仕事を2つする理由 以前にも…
先日、私の働くジムに日本から視察団が訪れるってことで、支店長に通訳を申し出てジム案内のお手伝いをしました! すごく不思議で違和感ばっかり感じた時間でした笑 当日までの経緯 ある日突然、メンバー内のメールで「日本から視察団がくるからいつも以上に…
私は日本での大学院時代に、フィットネスジムでジムインストラクターのバイトをしていました。 ニュージーランドに来ても同じ仕事をしています。 同じ仕事をしているはずなのに、全然違う。今日は具体的に何が違うのかをまとめます。 休憩時間 日本でバイト…
NZの就職ではコネがすごく大きな役割をしてくれます。 ネットで広告見つけて申し込む真っ向勝負のやり方では、コネで横からヒョイと紛れ込んで来た別の選考者に余裕で負けます。 私はNZにおける2ヶ月の職探しでコネの強さを体験しました。 真っ向勝負 今の…
祝! 仕事がもうひとつ見つかりましたー! 受付の業務です。 日本の常識を抱えて就活したら仕事見つからないなと思ったので、自分の経験とまわりの話を参考にしながらニュージーランドでの就活でやるべきことを紹介します。 次の仕事について 私は今ジムでト…
私の働くジム、社員満足度がニュージーランド全体のトップ25%に入るそうで、 今日はこの3ヶ月でこの職場のここがいいと思ったことを紹介したいと思います。 家族みたいな社員たち 初日、挨拶して回ってたら、何人かのスタッフに「すぐここが好きになるよ…
体育の学部です! スポーツやフィットネスに興味がある! 海外で働きたい! 一旦就職したけどやっぱり海外で働きたい! 海外で働くってどんなもんなの? という方へ。 ニュージーランドのフィットネスジムで働く私が、この国で働くために必要な準備の例を紹…
ニュージーランドに来て4ヶ月。 働き始めて2ヶ月。 ここにきてチームワークに悩まされております...。 日本で求められていたもの 日本人は団体行動が得意というのはよく言われる話。 相手の気持ちを察しながら、言葉を交わさずとも力を合わせることが自然…
NZで仕事探しをしていて、ひしひしと感じることがあります。 「大学出たらすぐNZに出て仕事したい!」って言ってる人は、NZに行く前に知っておいた方がいいかと思うので、ここにまとめておきます。 新卒が有利な日本 日本だと、就活するなら新卒であることは…
日本でいう典型的な社会人って、週5日朝から夕方まで1社で働くスタイルだと思います。 そのために高校や大学を卒業する前に就活する。 NZでもそのスタイルはあります。でも、それだけじゃない。日本では考えられない社会人像がある。 社会人という概念 よ…
まだ働き始めて1週目ですが、結構フィットネスジムの全体像が見えてきました。 人の流れがかなりあるジムなので、ラッシュとそうでない時はまったく別の場所のように見えます。そんな1日の流れをみていて、オークランド人のライフスタイルって日本と違うな…
祝!お仕事決まりましたー!ぱちぱち オークランド内のジムで働きます。NZに来て1ヶ月半、毎日のようにパソコンに向かって仕事申請を続ける生活もこれでしばらくおさらばできそうです。ムフー! ジムインストラクターのオファーを得るまでのあれこれをまと…
本日、4日連続の面接が終わりました〜! 昨日のパーソナルトレーナー(PT)の面接は結局自分から願い下げしたので、3つの結果待ちです。これで全部落ちたら笑っちゃうんだけど。まあそしたらその時考える。 なんだか途中から面接マニアみたいになってたな…
今日もパーソナルトレーナー(PT)の面接に行って来ました! これで3日連続3件目です。 今日の面接中に気づいたこと。 私ってPTとして働きたいわけじゃないんだ は(°°)?と思いませんか?資格まで取っておいて何を言ってるんだと。 今日のマネージャーの優…
本日も面接に行ってまいりましたー!なんだか昨日の1件目とはまた違う雰囲気・質問だったので、今日もまたその内容についてまとめていきます。 ちなみに今日はフィットネスウェアじゃなくて本当のスマートカジュアルで行って来ました。 ヒールに慣れてない…
大学院在学中にバイト5個掛け持ちしてた私にとって面接は慣れっこなんですが、 NZで! 英語で! 筑波という名前を聞いたこともない人に! 自分をプレゼンしなければいけないのは至難の技。 緊張しまくりましたが、祝!初面接終了です! ということで、何を…