NZとスポーツ
週末にでもなれば、カヤックを積んだ車や、水上スキーやボートを荷台に載せた車で水辺に行く方面の道は混みます。
日本行きの飛行機は、スノボーのでっかい荷物抱えた人達でいっぱい。
趣味としてのスポーツがホントに盛んだなーというのが目に見えて分かります。
じゃあ、学生に人気なバスケとかラグビーとかサッカーみたいなチームスポーツってどうなのかというと、やっぱりどの大学にもカジュアルクラブと競技クラブがあって、コートもそこら中に見受けられます。
そんなもんだから、「行ったらすぐスポーツ始められるっしょー」なんて思ってました。
とんだ間違い。
大人が参加するチームスポーツとなると、ガクンと数が減ります。大学のチームに非学生会員としていれてもらうか、そこらへんの主婦団体を見つけて入るという、大体この2択っぽいです。
主婦団体のレベルじゃ私のエネルギーは使い切れんかな、ということで競技レベルでやりたいな〜と思ってるんですが、会費がベロンベロンに高い。
私の場合、新しいスポーツ始めてみたくて、ホッケーいいじゃんと思ってたんですが、オークランド大学のホッケー部で400ドル超えます。プラスして、ホッケーの棒、靴、マウスガード、ユニフォームなどなど。1シーズン分なので、半年もやんないのにこんだけ払う。
無理ー!!!
じゃあやっぱ道具も服もあるしやり方も知ってるし、やっぱバスケにしようってことで、ネットで探しまくりました。
NZでバスケができる環境を探す
どうやらいくつか大学のチームがトライアルをやる模様。その他にも主婦団体が定期的にバスケのゲームをやってるところがあるようです。
しかも、明日。笑
こりゃ勢いで行くしかないっしょー!ってことで、明日行ってきます。こっちに来て3週間経つけど、シティーに引っ越して4日しか経ってないし、全然友達作りできてない。
孤独は人をダメにする。家にこもっててはいけない。
仕事の申込みもいっぱいしたけど、みんなみんな返事が遅いのでもう開き直ることにしました。気持ちばっか追い詰めてもどうにもなりませぬ…!頭と気持ちをスッキリさせたいなら体を動かすべし。
いってまいります!