現在、フィットネスジムでトレーナーと受付業務を掛け持ちしてます。
時間でいうと2:1くらい。トレーナーメインでやってます。
受付を始めたのは1ヶ月ほど前からなんですが、これまでに発見した仕事の掛け持ち事情を紹介します。
仕事を2つする理由
以前にも触れましたが、仕事の掛け持ちはニュージーランドではよくあること。
フリーターって概念がないので、一般の社会人でも普通に仕事2つしたりしてます。
私が掛け持ちしだした理由は、シフトが十分に貰えなかったからです。
トレーナー業務が30時間くらいしか貰えませんでした。
なぜならマネージャーが誰かが休みになったときにカバーで入れる人がいる状態をキープしたかったからです。
個人個人のシフトを短くして、多めのスタッフを確保しておく。
風邪引いたり旅行で欠員がでたらすぐカバー。
これが私のマネージャーのやり方。
それはマネジメントの上では納得の方法なんですが、30時間だけだとオークランドで暮らすのは大変です。
節約してギリ赤字かな〜。
カバーじゃなくて、もう少し安定したシフトが欲しいってことでもう一つ仕事を探すことにしたのでした。
いいこと
運良く同じジムで受付の仕事を手に入れ、そろそろ1ヶ月。こちらの仕事にも慣れてきました。
慣れてきて気付く、私、以前より気持ちよく仕事できてる!
全然内容の違う仕事を交互にやれるので、頭の中が一旦リセットされるんです。
オンオフつくので、トレーナーの方で何か嫌なことがあっても、受付やればそのトラウマ経験を一旦オフにできる。
同じことの繰り返しではない1週間。
疲れにくいです。トレーナーだけ30時間とかやってた時より元気に生きております。
掛け持ちには、時間が十分に稼げるだけでなく、負担も減るというメリットがあるのでした!
悪いこと
2つ掛け持ちして嫌だなと思ったこと…。
ないですね。
書き出しては見たけど思い浮かびません。今のところメリットしか感じてない。
働きすぎないことにだけ注意してれば特に問題ない。
私の場合パートタイムの掛け持ちですが、パーソナルトレーナーになれば、フルタイムの仕事を40時間やって、空き時間でパーソナルなんてこともできる訳です。
早くパーソナルトレーナーになってもっと自由な働き方に挑戦してみたいな〜と思うのでした!