ニュージーランドに来て1年、ワーホリビザが切れました!
まじで切れました!次のビザ間に合わなかった!笑
もともとパートナーシップビザをとるつもりで来たのですが
「申請めんどくさーい!」
「書類いっぱいすぎて嫌になるー!」
「説明書読む気しないー!」
なんて言ってたら、半年経ってしまって、急いで申請準備することになりました。
パートナーがニュージーランド人の場合の2017年11月〜2018年3月にかけての情報ですが、参考になれば...。
▼パートナービザにも種類があった
ビザなんて申請したらチョチョイのチョイのチョイで手続き終わるでしょー!なんて思ってた私は、パートナーシップビザに種類があることすら知りませんでした。
私が確実に申し込んでおきたかったのがResident Visa
居住権みたいなもんで、新しくビザの更新をしなくてもニュージーランドに住んで仕事をすることができるビザ。
これがあれば今後ビザの心配する必要ないんやでー!ってやつです。
健康保険みたいなのも保証されるとかで、私はこれとってやっと移住成功くらいに思ってます。
申請費用$1250
この値段見た時、机に頭打ちつけました。(比喩です)
ストレス!ストレス!
About this visa : Partner of a New Zealander Resident Visa | Immigration New Zealand
もうひとつがWork Visa
これはもちょっと敷居が低いビザ。
申請して1ヶ月程度でおりる。
受理されれば最長2年滞在できます。
ワーホリビザに毛が生えたみたいなもんだと私は認識してて、仕事はできるけど更新しないといけないし、健康保険みたいなところも充実してません。
自分で海外旅行保険に入っとかないといけない。
申請費も$413とお手頃。
About this visa : Partner of a New Zealander Work Visa | Immigration New Zealand
▼ビザ申請ナメてた
4ヶ月でResidentの方はおりるんでしょ!
ヒゲとは付き合って4年以上経ってるし、私は仕事こっちにあるし、疑うものもないからきっと早いよ!
大丈夫大丈夫〜!
なんて言ってたんで、提出したのはワーホリビザが切れる5ヶ月前。
しかも、イミグレーションアドバイザーも「大丈夫っしょ〜!」って言ってつけずに申請しました。
この2つのミスが重なり、私はビザが切れることとなったのです...。
何が起きたか
①書類足りなくて待ちぼうけ
提出してから2、3ヶ月ほど経った頃、イミグレから「書類のここ直して」みたいな返事を数回もらうようになりました。
ひとつひとつ対応していたら、ある日「ヒゲの日本の警察証明が必要です」って言われたんです。
それ、今から申し込んだら受け取るまでに2ヶ月かかるやつ...。(ガクガク)
悪夢です。
秒速で飛んで日本領事館に行き、申請しました。間に合わないのはヤバい!しか考えてなかったです当時。
イミグレの人は「それ受け取るまではなんとも言えないね〜」って感じのこと言ってました。
呑気にしやがって!ぷんすかぷんすか!
書類入れなかった自分がいけないんですけど。
②Workの方も申請した
間に合うかもしれない、間に合わないかもしれないって感じだったんで、Workの方も申請しました。
追加で$413を払って...。
再び机に頭打ち付ける。(比喩です)
ガン!ガン!ストレス!ストレス!!
③混雑してて全然手続きが進まなかった
3〜4月くらいってたぶん書類申請のピークシーズンなんでしょうね、イミグレがバタバタしてるのが伝わって来ました。
書類をイミグレに提出しても「担当者に届くまでに1週間かかります」とか言わたし、
後から申請したWork Visaも、出して1ヶ月くらいでおりるって言ってたのに、1ヶ月後に電話したら「まだ順番待ちです。順番待ちは2ヶ月くらいかかることもありますのでご了承ください」みたいなこと言われました。
バタバタして手続き大幅に遅れてんのに「ハッピーイースター!よい3連休を!」みたいなメール返ってきて、ホリデーはしっかり取るんだな...と。
いや、権利なのでいいんですけどね、私の人生もね、かかってるのね...!
って思いながら机に頭打ちつけてました。(略)
ンモ〜…!!!ナンデ〜〜!!!って感じ
どうにもできないんです。あちら次第。
④橋渡しビザがおりた
Interim Visaと言って、ビザ申請中に今のビザが切れちゃう人におりるビザが出ました。
私のようにワーホリビザ→ワークビザに切り替える人は、新しいビザがおりるまで仕事できません。
条件は今のビザの種類によって違うらしいので、こちらを参照してください
About this visa : Interim Visa | Immigration New Zealand
これね、ビザが切れる1週間前にメールでくるの。
▼結論
結果として、ビザが切れた1週間後にはイミグレから「ビザおりたで〜」って連絡が入ったので、お仕事には2週間弱で復帰できました。
おりたのは、追加で申請したWork Visaで、Resident Visaの方はまだ待ってます。
今回のビザ騒動で学んだこと
- ニュージーランドで4ヶ月かかりますって言われたら、もっとかかると思ってた方が無難
- もしものことを考えて伏線を張っておくべし
- 大事なことにはケチるな
Residentクラスのビザの手続きは時間がかかるので、Workの方を同時に提出するっていうのはよくある手法みたいで、知り合いにもそうやってる人がいました。
払わなくてもいいかもしれない$413が飛んでくのは、ビザが間に合わない不安とストレスと比べたらなんでもねぇです。
イミグレーションアドバイザーもつけてた方が「何かあった時にどうすればいいか知ってる人がいる」って安心感に繋がると思います。
そして私、ビザ来たら来たで
って思ってるから危険。
別の記事に提出した書類まとめておきますね。
参考程度にしてください。
イミグレーションアドバイザーは、Power In Numbersという私の知り合いの方がお手頃価格でやってくださるのでおすすめです!