こんにちは!ニュージーランドでパーソナルトレーナーをしているMikikoです。
今日は私がここ1年ほどめちゃくちゃ意識している「毎日自分がキラキラする瞬間を作る」ということについてです。
何気ない毎日が、だいたい同じことの繰り返しの毎日が、ガラリと変わる。
そんな生き方。
▼ブチ上がる
私がこんなことを考え始めたのは、とある人から言われた何気ない一言からでした。
化粧やオシャレについて話していた時に私が「私がこれ着たい、付けたい、と思った物に関して、彼氏から『Mikikoに似合うのはそういうのじゃなくて、こういうのだよ』って言われるんですよね〜」って言ったら、相手の方が
「周りがどうこう言おうとね、オシャレっていうのは自分の気分がブチ上がるかどうかが一番大事なんだよ!」と。
はっとした。
私、自分がやりたいと思ってやってると思ってた。
人に好かれるようにやって安心してるだけだった。
それ以来、流行りをとりあえず無視して、自分が思う『自分に合ったもの』を基準に化粧や服選びをやりだして、アクセサリーも自分が付けたいものをつけるようになりました。
そしたらね、気分がいいんですよ。
ブチ上がるの(笑)
るんるんしちゃうの。
その1日の中で、悩みが解決したわけでもないし、山積みの課題はそのまま手付かずで、仕事の量も変わってない。戦争も終わってない。何も変わってない。
なのにね、なんだか楽しくなっちゃうの。気持ちが明るいの。
▼スパークジョイ
こんまりさんが言ってましたね。
手に持ってスパークジョイしない服や物は捨てるべしと。
これってほんとその通りで、身につけても気分がブチ上がらない物って、つまりは自分を幸せな気分にしない物なんですよね。
そんなの、持ってても意味がない。
買った時は嬉しかったけど、もう何年も持ってて「これでも着るかあ」って感じで選ぶ服とかさ、パパッと捨てて新しいの買ってしまった方がいい。
着たいから着る。
そうできるように。
とりあえず荷物にならないから持ってる物、沢山あると思う。
あることが当たり前になってしまってるものって、ただ取っておいても、持ってる服の新陳代謝が悪くなるというか、新しいのが入ってくるスペースを埋め続ける。
今は服やアクセサリーの話をしていますが、ペンとか、水筒とか、下着とか、髪とか、何にでも言えること。
▼1日どこかでブチ上がる
1日必ずどこかで気分がブチ上がることを入れるようにしたら、日々の景色がまるっきり変わりました。
特にね、仕事がある日。
1週間で40時間は仕事をしてるわけじゃないですか。
そこをキラキラさせてみたんです。
私はジムで働いてるので、普段はジャージのユニフォームです。
毎日髪はあげてるしスポブラに運動靴。
あまりキラキラさせる要素なさそうじゃないですか。
だから私も諦めていた時期があって、仕事中の私はいつも同じでした。
諦めていたというか、特に探す努力もしていなかった。
何年も着てるスポブラ
特に思い入れのないタイツ
6ヶ月美容室に行かず毛先の痛んだ髪
大学の時から変わってない化粧
筋トレする時もすっぴんボサボサの髪だったし、ジャージも何年も着ているやつでした。
雑に生きていた。
でも、毎日何か心がキラキラする要素は、探したらたくさんありました。
スパークジョイしないブラやタイツは捨てる。
好きな匂いがする香水をつける。
髪の毛もサラサラにする。
マツエクする。
ボディクリームや化粧水を変える。
筋トレする時もお出かけみたいに準備する。
いつ誰に見られてもカッコイイような姿勢で過ごす。
ネイルが苦手なので爪を磨く。
雑用はカフェでやる。
「自分の心がキラキラすることって何かな」ってことを基準に色々探ってみると、出てくる出てくる。山ほどあった。
朝起きて準備するだけで楽しい。
仕事中や合間でもフワッと楽しいがやってくる。
私の1日にこんなにも余白があったとは。
▼自分の心を自分で作る
自分の心をキラキラさせるって言うのは、人に「いいね」って言ってもらえるかが基準ではありません。
人に褒められたら嬉しいのは当たり前なんだ。
でもその前に、自分が嬉しいかどうかが一番大事じゃないだろか。
あくまで自分の心が基準でしょう。
人生ってプライベートの部分だけじゃないから。
お仕事してる時も、生理中も、移動中も、家にいる時も。
毎日どこかで心がキラキラするように。
幸せは自分で作るんだよ。
そこの努力を怠るなよ。
人や運にゆだねるなよ。
と過去の自分に言ってやりたいですわな。 ピシパシ。
あなたの毎日にも、もっと心を満たせる余白があるのではないでしょうか?
キラキラしてる?